オミクロン対応コロナウィルスワクチン予防接種 予約受付中(4月10日更新)

2023年03月29日 |カテゴリー「お知らせ

令和5年春開始接種(含6回目)について


12歳以上の方のオミクロン株対応(2価)コロナワクチン接種の予約について

2023年5月8日より令和5年春開始接種(含6回目)が開始です。

A. 65歳以上、B. 基礎疾患をお持ちの方、C. 医療従事者
のみが、接種対象となります。

令和5年度用の新しい接種券が必要となります。
B, Cに該当する方は発行申請が必要です。
4月17日より申請受付が開始となります。
申請方法は、和歌山市HPをご覧ください(クリック)

A.65歳以上の方は、接種券が和歌山市より郵送されます。

1~5回目のご予約受付中です。年齢は生後6カ月から対応しています。

予約方法

インターネット予約:24時間予約可能    <クリック>
電話予約:診療時間内でご予約してください

※接種日確定後のキャンセルは出来ませんので、ご了承ください。



対象者

対象【共通】

①和歌山市に住民票がある方
②和歌山市以外に住民票がある、65歳以上の高齢者で基礎疾患で定期通院中の患者様。
和歌山市以外に住民票がある、基礎疾患のある方(12歳~64歳)で、住民票所在地より接種券を発行された方。
12歳以上の方のオミクロン株対応(2価)コロナワクチン接種の予約について

① 1回目・2回目

予約受付中です(2回目は、1回目から3週間以上あけて接種します)。


②    3回目・4回目・5回目のワクチン接種を未接種の方。

前回の接種日から3カ月以上経過した接種券をお持ちの方が対象です。

※ 2023年5月8日以降は、
A. 65歳以上、B. 基礎疾患をお持ちの方、C. 医療従事者
のみ、接種対象となります(令和5年度用の接種券が必要です)。


ご予約希望の方はインターネットもしくはお電話にてお申込みください。

 

11歳以下の方のコロナワクチンの予約について

    生後6ヵ月~4歳以下の乳幼児コロナワクチン(1回目・2回目・3回目)

乳幼児のワクチン接種は、合計3回接種して、初回接種が完了します。

2回目は1回目接種から3週間経過後(18日以上)、3回目接種は2回目から8週間経過後(55日以上)に接種する流れになります。

2回目・3回目については、1回目の接種時にクリニックにてご予約をお取りします。

※基本的には、接種券が届いてからのご予約をお願いします。

 

    5歳~11歳小児コロナワクチン(1回目・2回目・3回目)

小児のワクチンは、合計2回接種して初回接種が完了します。2回目は1回目接種から3週間経過後に接種する流れになります。1回目・2回目の初回接種はお電話にてお申込み下さい。3回目・4回目については、インターネットもしくはお電話にてお申込み下さい

 

11歳以下の方はワクチン接種についての注意事項

※保護者の同伴が必要になります。祖父母の方など、保護者以外の方が接種会場へ

同伴する場合は、保護者の方の委任状の持参が必要となります。

委任状は、予診票とともに、接種の際に提出してください。

委任状はこちら


基礎疾患とは?

【基礎疾患(抜粋)】

・慢性の呼吸器の病気(気管支喘息、慢性気管支炎等)

・慢性の心臓病(高血圧を含む。)

・慢性の腎臓病

・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病

睡眠時無呼吸症候群

・基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

計算方法:[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]

~ご自身が基礎疾患に該当するか分からない場合はクリニックへお問合せ下さい~

【与田病院附属ふじと台クリニック】

電話: 073-499-8801

診療科目: 内科・糖尿病内科・内分泌内科・消化器内科

      小児科・予防接種

住所:南海本線和歌山大学前(ふじと台)駅ビル和歌山イオン直結

640-8451 和歌山県和歌山市中573-19 ふじと台ステーションビル4