糖尿病内科

生活習慣病・睡眠時無呼吸症候群

糖尿病について

これまで“血糖値が高い”“尿に糖が出ている”などの指摘を受けた方はもちろんのこと、何も異常を指摘されてこなかった方も、年に一度は検診を受け、ご自分でチェックをする事が大切です。

当院では糖尿病合併症が発症する前の状態から、合併症が進んでしまった状態まで長期的な管理を行っています。糖尿病の薬やインスリンは日々進歩しているため、糖尿病専門医のいる当院での診療をうけることをお勧めします。

個人栄養指導を含めた食事指導、運動についてのアドバイスも行っています。
当院では、10分程度でHbA1cおよび血糖値の測定が可能です。

医療保険での家庭での自己血糖測定について

3ffea24d1a8f5cf5a85b0820178135a6
①インスリン自己注射をしている患者さん

インスリン注射治療を行っていなくても、一定の条件下で家庭での自己血糖測定が保険適応となります。自己血糖測定を希望の方はご相談下さい。



14日間持続自己血糖測定器「Free StyleリブレPro」

33d03509477e7a35a0fae5b250e65c22

Free StyleリブレPro」の特徴

・手指の穿刺が不要

(毎回手指を穿刺器具で穿刺して、微量採血を行う必要がありません。)

・低血糖を確実に把握

24時間持続して血糖値を測定できるため、夜間や仕事中の低血糖を確実に把握できます。)

・現在や過去の血糖値を即時に確認

(センサーに測定器をかざすと、現在や過去の血糖値が表示されます)


➡詳細はこちらのページへ

糖尿病と睡眠障害(デルタパワー低下)について

PLOS_ONE_logo


10645dbbbd10611d73a120fe9b3a0cc6
当院院長は、深い睡眠の指標である「デルタパワー」低下がインスリン抵抗性や血糖コントロールと関連し、動脈硬化を促進することを、2015年に世界で初めて発表しました。

・睡眠の時間や質は、メラトニン・成長ホルモン・コルチゾールといっ た、概日リズムを有する内分泌ホルモンにより調整されています。
・生活習慣の乱れ(ストレス・喫煙・飲酒)や糖尿病(血糖コントロール悪化・内臓脂肪によるインスリン抵抗性の上昇)は、内分泌ホルモンの分泌異常を来し、睡眠障害の原因となります。
・睡眠障害に伴う交感神経の活性は、夜間・早朝高血圧を伴い、動脈硬化を促進し、脳梗塞・心筋梗塞発症を増加させます。
・当院では、これら最新の知見に基づき、生活習慣の改善、睡眠薬の選択を行っています。

不眠症や日中倦怠感でお困りの方は、ぜひ一度ご来院下さい。

糖尿病と早朝血圧上昇(モーニングサージ)について

f668d55f9d743d348cc4cdcca6f5e873
9704629abfb8d2bdc180e89207639be9

内臓脂肪からのアドレナリン・ノルアドレナリン分泌(交感神経活性化ホルモン)や睡眠障害に伴うコルチゾール(ストレスホルモン)などの増加が背景にあると考えられます。

当院では、24時間自由行動下血圧を測定(30分毎に睡眠中を含めて血圧を測定)することで、糖尿病と通常の診療では見落としがちな高血圧(夜間高血圧・早朝高血圧・日中血圧変動の増大など)を一元的に治療致します。

血糖値の管理:当院での取り組みについて

糖尿病患者さんの血糖値は下記4領域を行き来します。

①正常領域⇔②境界領域⇔③糖尿病領域⇔④インスリン治療必須領域

正常領域を目指して、食事療法、運動療法、薬物治療を行います。

具体的には・・・

☆日々の食事内容を記録して頂き、一緒に相談しながら改善を図ります。

☆診察毎に、INBODY(体重、体脂肪量と筋肉量の測定)検査を行い(無料)、必要な摂取カロリーの減量や運動量の増加を相談します。

☆インスリン抵抗性の上昇(膵臓からインスリンは出ているが、血管内から筋肉や肝臓への糖の移行が障害されている)や膵臓からのインスリン分泌能低下など、高血糖を来している原因を把握して、薬物治療の内容を変更します。

☆自身の膵臓からのインスリン分泌能に応じて、インスリン投与量の減量やインスリン離脱を目指します。

☆自己血糖測定により血糖値の推移を把握して、インスリンの種類や投与量をオーダーメイドで変更してゆきます。

☆低血糖は、時には高血糖にもまして、心血管系に負担がかかり、長期的に脳心血管障害や死亡率を高めます。低血糖が起こりやすい時間帯や、食事の時間や内容を把握して、治療を行います。

生活習慣病について

肥満症、高血圧、高コレステロール血症、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病の治療を行います。

食事療法、運動療法を患者さま一人一人の生活環境に合わせて行います。
薬物療法はエビデンスに基づき、必要な場合のみ行います。

禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療も御相談下さい。
*原発性アルドステロン症などに伴う、2次性高血圧(難治性高血圧)も御相談下さい。
INBODY
InBody(インボディ)検査。体脂肪量・筋肉量を測定。
当院では体脂肪量・筋肉量を測定する、InBody(イン・ボディ)検査を実施しています。
糖尿病・高血圧・脂質異常症・睡眠障害などの生活習慣病は内臓脂肪の蓄積が原因の一つです。
「疾患を悪化させる体脂肪量」と、基礎代謝をUPさせ「疾患に良い影響を与える筋肉量」を測定することで、適切な生活指導と、治療意欲の向上を図ります。

生活習慣病ではない患者様も、ご希望があれば追加の費用負担なしで毎回測定いたしますので、来院時にお声がけください。

いびき・睡眠時無呼吸症候群

6482470ba0001f430f6ae3f40da61ece
      【携帯型睡眠時無呼吸検査】
54d1434ca476a9aca0084150c56a43c9
  【持続的気道陽圧換気療法】
【自覚症状】
・夜間のいびきの指摘
・夜間に眼がよく覚める
・日中の倦怠感
・仕事上の不注意
・交通事故のニアミス

【リスク因子】
肥満など生活習慣病、甲状腺機能低下症など内分泌疾患

【検査】
① 簡易検査・・・携帯型睡眠時無呼吸検査
・ 携帯型の機器を貸出して、ご自宅にて行います。
・ 一晩、寝てる間だけ装着して頂ければ、結果が分かります。

② 精密検査・・・終夜睡眠ポリグラフィ検査
・ 診断や治療において、簡易検査より得られるデータでは不十分な場合は、精密検査を行います。(一泊入院での検査も差額ベッド代なしで承っています)

【治療】
睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、CPAP治療(マスクを介して気道内に陽圧をかけて、気道の狭窄を防ぐ治療)や歯科的治療(マウスピースの作成)などを行います。

院内施設

  • ふじと台クリニック外観写真
  • ふじと台クリニック院内画像
  • 院内施設画像
  • 相談室

医療機器

  • レントゲン:胸部・腹部・副鼻腔・肋骨・腰椎などの撮影
  • 自動血液検査装置:
  • 顕微鏡:みずむしやタムシなどの真菌(カビ)やヘルペスなどのウイルスを調べます。
  • 心電図検査
  • 自動血液検査装置: 発熱や貧血の精査にかかせない白血球数や炎症反応(CRP)、糖尿病診療にかかせないHbA1c・血糖値などを測定できます。 手指からの少量の血液で、10分程度で検査結果をお伝えできます。
  • 自動尿分析装置
  • 脈波計:脈波計は血管の硬さを調べる機械で、血管年齢などを測定できます。
  • 骨密度測定装置